M-Test研究会

「M-Test 1dayセミナー」のご案内    

This seminar is presented by SEIRIN.  

M-Test初級オンラインセミナー(M-Test研究会後援)

9月17日㈮にM-Testインストラクターマスターの小野修司先生によるM-Test初級オンラインセミナーが実施されました。

【職業性腰痛の多発作業とM-Test】

M-Testで職業性腰痛の予防・ケアをすることで、産業保健分野にも応用可能です。

「M-Test研究会」の入会金および年会費は無料

M-Testをより多くの方に知っていただきたいという向野会長・各役員の考えで、「M-Test研究会」への入会金および年会費は無料となっております。


以前にケア・ワークモデル研究会(以下CSF)会員だった方、CSF認定M-Test 初級、中級、上級セミナーを修了した方は入会資格が該当されます。
また、CSF認定インストラクターから研修を受けた方も該当します。


これから入会を希望される方は、今後に開催予定の「M-Test研究会」が認定または公認するセミナーを受講いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

入会申し込み

M-Testとは

M-Test とは

・Meridian<経絡テスト>

・Motion-induced somatic response test<動きが誘発する身体症状を評価・治療>

・Mukaino method<向野理論>

M-Testチェックシート(Ver2021)改定中

M-Testチェックシートを会員とセミナー受講者用に改定中(Ver2021)です。

スポーツ選手の治療などにも役立つM-Test

ヨーロッパ在住のスポーツトレーナー/理学療法士の桑原秀和 氏が「M-Test」を紹介してくれています。

【治療家必見】施術の効果を上げられる”おすすめ書籍6つにも「M-Test」上げています。

「経絡テスト」は「M-Test」の原点

M-Testはユニバーシアード’95福岡「大学スポーツ研究会議 スポーツ鍼灸論文抄録集」の中で1995年10月に「経絡テスト」として最初に発表されました。

その後、1997年4月に「経絡テスト-経絡運動学的アプローチ-」が自主出版されました。

「経絡テスト」は「M-Test」の原点になります。

スポーツ鍼灸論文抄録集(左)、経絡テスト(右)
スポーツ鍼灸論文抄録集
経絡テスト

M-Test研究会サイトリニューアルのお知らせ

M-Test研究会のサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。

この度、サイトを全面リニューアルいたしました。

今回のリニューアルでは、ご利用いただく皆様によりシンプルで見やすく、分かりやすく情報をお伝えできるサイトとなるよう改善いたしました。

これまで以上に内容の充実を図って参りますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

サイトリニューアル

現在、M-Test研究会のサイトをリニューアル中です。